抵当権抹消登記で事前に登記情報を閲覧できるメリット【不動産登記】
抵当権抹消登記のご依頼は、専用フォーム経由のご依頼かどうかで、司法書士報酬に差を設けています。
・専用依頼フォーム利用の場合は、16,500円
・電話による予約の場合は、19,800円
抵当権抹消の「依頼専用フォーム」の場合は、画面上に住所と地番を相談フォームに入れてもらって、事前に登記情報を閲覧します。見積書も委任状もご用意しておけます。何よりも「住所変更の要否」を見極められるため、必要書類の案内もしやすい、というメリットがあります。
今のところ、報酬に差を設けてからは、抵当権抹消専用フォーム経由からのご依頼しかなかったですが、今日は、ご紹介による電話予約。
一度お約束の電話を切ってから、「これじゃ準備できひんやん」と思い、もう一度電話をかけて住所をお聞きしました。
通常、電話でお約束をする際、いきなり「住所を教えていただけますか」と聞くことはないですが、抵当権抹消に限っては、「書類準備の都合上、住所の情報が必要なんです」とひと声かけられれば、専用フォームと同じように準備しておけます。
何を今さら、という話ではありますが、開業20年が経過しても、日々改善です。
| 固定リンク
「不動産登記」カテゴリの記事
•歩行者天国「なんば」駅に初めて降りた(2025.04.10)•住民票は提出先によって必要な情報の範囲が違う(2025.04.02)
•同じ金融機関で売買が2件連続【不動産登記】(2025.03.31)
•専用フォームから「抵当権抹消登記」のご依頼続く【不動産登記】(2025.03.24)
•「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
「抵当権抹消」カテゴリの記事
•専用フォームから「抵当権抹消登記」のご依頼続く【不動産登記】(2025.03.24)•抵当権抹消登記で事前に登記情報を閲覧できるメリット【不動産登記】(2025.03.11)
•住宅ローンの団信を「相続手続き」の目線で考えてみる(2024.11.29)
•抵当権抹消登記のご依頼が毎日続いたら?(2024.09.25)
•出張による抵当権抹消登記のご依頼(堺市中区)(2024.09.02)
「司法書士の日常(令和7年)」カテゴリの記事
•コピー機が再リース期間に突入(2025.04.19)•仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
•車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)