入院すると弱ってしまわれる傾向【成年後見】
被後見人さんのお通夜。一週間に2度も、喪服を着ることになってしまった。
受付では「親戚の方ですか」「いえ、親戚では…」。「お知り合いの方ですか」「いや、知り合いというわけでも…」。
12月12日の面会では、人形抱いて喜んでくれたのに、年末に腰痛で救急搬送され、そこから腰痛以外の部分でおかしくなってしまった。
「どこに帰りますか」と入退院センターで聞かれた時、「どこにって、施設しかないのに、何を変なことを?」と思ったものですが、元旦、家族さんも知らない間に、滋賀の系列病院に転院させられていました。退院させようとしても、なんだかんだと言って、帰してくれない。
病院は、患者が日常に戻れるよう、手を尽くしてくれる場所だと思っていたのに、最近、その信用が崩れつつあります。
毎月の面会。お仕事ではあるものの、楽しかったんです。
顔を合わせると、「奥さんに怒られへんのか」と聞かれて、指輪を見ては「結婚してるんか」「奥さんに怒られへんのか」と聞かれて、毎月同じ会話をして、素で笑わせてもらっていました。
| 固定リンク
「成年後見」カテゴリの記事
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
•書類に出ない部分ところに負担あり【成年後見】(2025.04.11)
•歩行者天国「なんば」駅に初めて降りた(2025.04.10)
「司法書士の日常(令和7年)」カテゴリの記事
•コピー機が再リース期間に突入(2025.04.19)•仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
•車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)