« 親族後見人さんとの権限分掌というご提案【成年後見】 | トップページ | 権利証の番号確認のために登記情報を出力【不動産登記】 »

2025年3月15日 (土)

「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で

20230316_155117998 今週、「月曜日の朝からやろう」としたこと。被後見人さんの体調悪化の知らせで止まってしまい、現時点でも着手できず。

月内に定期的にやらないといけないこと。期限のあること、日時決定済みであることに加えて、いろんなハプニングが重なり、もしかしたら、事務所開業以来、一番危ない状態である可能性もあります。

月末は東京行きの予定。日時未定の予定も複数あり、残り2週間でどうするのか。

「手が回らない」となると、結果として生じるのは「遅延」。即お客様にご迷惑をお掛けするので、とてもマズいことです。

後見人のご依頼も、今までは「適度な間隔でのご紹介」で成り立っていました。割合的には、ホームページ経由のご依頼が少ない分野だったので、「そこ」で依頼が増えるとは予想外。

昔、債務整理が多かった時は、受託制限。年末、内容をお聞きすることなく、お断りしていたこともあります。「調子に乗っていたものだ」と、後から思うとそうだったのですが、もしかしたら、またそういうことを。。。できるだけやりたくはない、と思ってやっています。

|

« 親族後見人さんとの権限分掌というご提案【成年後見】 | トップページ | 権利証の番号確認のために登記情報を出力【不動産登記】 »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

司法書士の日常(令和7年)」カテゴリの記事

コピー機が再リース期間に突入(2025.04.19)
仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)