« 司法書士会に報告するために「事件簿」をまとめる | トップページ | 新築マンション「70.20㎡で4,290万円~」 »

2025年2月 1日 (土)

「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」

Pxl_20250131_230536569 「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」は、どんなことが書いてあるのかな~と気になって、読んでみました。

私自身は、定職に就いていなかったのに、1回目の受験を落として、2回目で合格しています。

2回目の受験期直前6か月間は、早稲田セミナー(通学)と日本司法学院(通信)の答練を並行して受講して、結構ハードなメニューを課しました。答練がペースメーカーでした。

模擬試験で「全国で何位」というのは毎回気にしていたし、上位3位に入って「太字で名前を書かれたい」と真剣に思って、勉強していました。モチベーションを維持するには、そんなことくらいしかなかった。

この2点だけでも、本に書かれてあることとは、違います。

こんなことを書くと、負け惜しみになりますが、私自身は、受験生2年目にみっちりと勉強できたことが、司法書士人生の基礎になっています。

もちろん、受かったもの勝ちです。1回目で合格していたら、私はまだ23歳だったので、より選択肢が広がった可能性はあります。

一発合格した人と一緒に、仕事もしてきました。受験生とも仕事をしてきました。そんな中、「それ試験勉強でやったよ」という話は、私から吹っ掛けることが多かったです。

今でも、受験の本に戻ることあります。特に、日本司法学院の基本書です。

|

« 司法書士会に報告するために「事件簿」をまとめる | トップページ | 新築マンション「70.20㎡で4,290万円~」 »

司法書士という仕事」カテゴリの記事

顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)
3つの顧客層に支えられる司法書士事務所(2025.02.28)
「無断キャンセル」があっても追いかけない理由(2025.02.27)
「車は、移動できる仕事スペース」(2025.02.26)
『50代がうまくいく人の戦略書(藤井孝一著)』(2025.02.24)

受験勉強の話」カテゴリの記事

ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
CFP試験「相続・事業承継設計」は司法書士業務に直結(2025.01.18)
1回目の司法書士試験が終わった後(2024.11.02)
1回目の司法書士試験の後は中国への旅に(2024.10.26)

読書・映画の話」カテゴリの記事

『50代がうまくいく人の戦略書(藤井孝一著)』(2025.02.24)
ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
『司法書士 法務アシスト読本』(2025.01.26)
「人を遺すは上」は野村克也さんの名言(2025.01.04)

【土・日連載】司法書士の足跡」カテゴリの記事

ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
『司法書士 法務アシスト読本』(2025.01.26)
「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】3(2025.01.25)
CFP試験「相続・事業承継設計」は司法書士業務に直結(2025.01.18)