「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】3
昨年12月21日に書いた『「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】2』の続き。移転直前、一週間の動きです。
・7月19日(土) 玄関のコンクリートやり直し(設計図と段数が違う状態だったので、やり直してもらうことに)
・7月20日(日) 建物内部 電気関係の工事
・7月21日(祝) 玄関コンクリート工事-再度
・7月22日(火) カーペットが敷かれる
・7月23日(水) 外構工事
・7月24日(木) 各部署大人数で最後の仕上げ
・7月25日(金) 看板取り付け
・7月26日(土) 引き渡し
事務所の転居の場合、電話・FAXの切り替えがあるため、決めた移転日をずらせません。最後は厳しいスケジュールの中、工事を進めてもらいました。
26日(土)の引き渡しは、朝の8時半から。カギを受け取って、「自分たちだけの新しい空間」を楽しむ間もなく、前事務所の荷物を運び出すためのトラックが到着。
荷物の運搬は、オフィスの引っ越し専門の業者さんにお願いしています。荷物を運ぶだけでなく、その日のうちにLANの設定、インターネットが使える環境に整える必要があったため。その道の『プロ』のサポートが必要でした。
| 固定リンク
「【土・日連載】司法書士の足跡」カテゴリの記事
•ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)•「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
•『司法書士 法務アシスト読本』(2025.01.26)
•「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】3(2025.01.25)
•CFP試験「相続・事業承継設計」は司法書士業務に直結(2025.01.18)