トイレの質は建物のグレードに比例する
10年経つと、あちこちにガタが来て、そんな中で、トイレのウオシュレットを入れ替えようと考えています。
今週、久しぶりに千里中央の駅前を歩いて、老朽化した建物を見てしまったのですが、そんな中、駅前のトイレがきれいに改装されていました。
トイレがきれいだと、見捨てられた場所ではない。周りもまたきれいにリニューアルされていくんじゃないか。何となくですが、そんなふうに感じました。
前にも書いたことがありますが、オフィスビルのグレードは、トイレの質と比例しています。
例えば、東淀川区役所のトイレは、古いままだったので、そのうち建て替えになるのかな~と思っていたら、リニューアル。ガラッと雰囲気が変わっています。
大阪メトロ。地下鉄の駅のトイレは、順次きれいに改装されていきました。地下鉄のトイレが古いと、「恐い場所」に見えてしまうんです。
今週出向いた場所で、阿倍野区役所。ここは都会の役所にあるまじき雰囲気。残念な状態のままです。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•「高額介護合算療育費・高額医療合算介護サービス費」の支給申請の案内が届く(2025.03.05)•顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)
•『まるで「人身売買」高齢者紹介ビジネス』(2025.02.22)
•ガソリン「レギュラー1,000円分」という入れ方(2025.02.13)
•新築マンション「70.20㎡で4,290万円~」(2025.02.02)
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•税理士さんから申告済みの控えが戻ってきた(2025.02.18)•ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
•『希望と勇気とサムマネー』(2025.02.08)
•値切られていい気持ちになる人はいない(2025.01.28)
•金曜日に書類が積み上がった状態で終える(2025.01.24)
「司法書士の日常(令和7年)」カテゴリの記事
•「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)•親族後見人さんとの権限分掌というご提案【成年後見】(2025.03.14)
•事務所内にポストコーナーを作ってみた(2025.03.13)
•法務局のあるフロアは当たり前のように電気が(2025.03.12)
•抵当権抹消登記で事前に登記情報を閲覧できるメリット【不動産登記】(2025.03.11)