« 不動産取得税は専門家の空白地帯【不動産登記】 | トップページ | 『日本一稼ぐ弁護士の最強メンタル(福永活也著)』 »

2024年11月 2日 (土)

1回目の司法書士試験が終わった後

Pxl_20241014_045143193-1平成8年7月、1回目の司法書士試験の受験を終えた後で、20日間の中国の旅。

就職浪人をして「あと1年」、受験勉強を続ける私に、親は何も言いませんでした。何を言っても聞かない子、ということは、もう伝わっています。やりたいように、させてくれました。

平成9年7月の試験にピークを持っていくには、早く仕上げてしまっても続かない。年明けから、早稲田セミナーと日本司法学院の答練を受けることを決め、平成8年中は、わりとのんびりとしていました。

基礎講座に合わせて始めた「なんば」での居酒屋のバイトには、引き続き通っていました。勉強に集中するために、環境は変えないほうがいい。

12月は、28日勤務という無茶なことをしています。お金が必要だったわけではなく、ただ、仕事するのが楽しかっただけ。

3日しかない休みのうち1日は、祖父が亡くなった日で、祖父が自宅マンションに戻った横で(病院から葬儀会場に直接移動するのではなく、一度家に連れて帰っていたのが、今とは違う話)、孫たちで肉じゃが作ったことが、記憶に残っています。

|

« 不動産取得税は専門家の空白地帯【不動産登記】 | トップページ | 『日本一稼ぐ弁護士の最強メンタル(福永活也著)』 »

受験勉強の話」カテゴリの記事

ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
CFP試験「相続・事業承継設計」は司法書士業務に直結(2025.01.18)
1回目の司法書士試験が終わった後(2024.11.02)
1回目の司法書士試験の後は中国への旅に(2024.10.26)

【土・日連載】司法書士の足跡」カテゴリの記事

いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
『司法書士 法務アシスト読本』(2025.01.26)
「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】3(2025.01.25)