« 相続開始から30年経過後の相続放棄 | トップページ | 「司法書士試験の受験生になる」と決めた私の話 »

2024年10月13日 (日)

梅田スカイビルにあったLECの大阪本部

Pxl_20241013_020430838青空の下にある、梅田のスカイビル。スカイビルには、昔は、LECの大阪本部があって、司法書士の受験勉強を始める時、講座の説明を聞きに来ています。平成7年のことです。

スカイビルに通じる地下道が暗かったことと、対応してくれたお姉さんの感じがよかったこと以外、記憶はありません。

大学4年生になる頃、このまま何の興味もない会社に就職するのかと、取り寄せたパンフレットを見ていた時、どういう流れか、「司法書士を目指したい」と言い始めた私。大学3年生の時に受けた、行政書士試験の合格発表があったばかり、の時期でした。

LECの「15か月合格講座」を受けたいと言った私に、本当かどうか、母は「ちょうど満期になる定期があるわ」と言ってくれました。大学の学費と二重の負担になる、という想定外の事態なのに、母親はいつも私の理解者でした。

父親とは、しばらく口を利かなかった記憶があります。「いい大学に入って、いい会社に入れ」という父親の理想に、ことごとく背こうとしているのですから、当然です。

そのくせ、司法書士試験に合格した時は、「息子が合格した」と会社に言いふらし、勤めていた会社の登記の仕事を取ってきてしまう、という、親バカぶりを発揮しています。

|

« 相続開始から30年経過後の相続放棄 | トップページ | 「司法書士試験の受験生になる」と決めた私の話 »

プライベートな時間」カテゴリの記事

青い空を見上げて一年で一番穏やかな一日(2025.01.01)
令和6年 のプライベート(旅の記録)(2024.12.29)
梅田スカイビルにあったLECの大阪本部(2024.10.13)
「イオンモール堺北花田」20周年(2024.10.05)
結婚17周年は「大阪ステーションホテル」にて(2024.09.23)

受験勉強の話」カテゴリの記事

1回目の司法書士試験が終わった後(2024.11.02)
1回目の司法書士試験の後は中国への旅に(2024.10.26)
司法書士試験1年目の結果(2024.10.19)
「司法書士試験の受験生になる」と決めた私の話(2024.10.14)
梅田スカイビルにあったLECの大阪本部(2024.10.13)

【土・日連載】司法書士の足跡」カテゴリの記事

「人を遺すは上」は野村克也さんの名言(2025.01.04)
「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】2(2024.12.21)
「売家」の看板を見付けてから【平成26年:3回目の事務所移転の記録】(2024.12.14)
独立を告げてから出るまでの期間(平成14年1月~7月)(2024.12.07)
親の心子知らず-独立を決めた時の私(平成14年1月)(2024.11.30)