「ふと」浮かんでくるのは書類から離れている時間
事務所から家への帰り道に、ふと、見落としていた点に気付きました。
電車の中とか、風呂の中とか。夜中に目が覚めた時とか、「ふと」浮かんで来ることがあります。事務所の中で、書類に向かい合っているだけでは、気付けなかったことに。
ずっとそのことを考えている時もダメです。「ふと」というのがポイント。
無意識に、いろんなことを考えているとしたら大変ですが、「アイデアは移動時間に比例する」というのと、同じようなことかもしれません。
自宅と事務所を一緒にしたら、時間的には合理的ですが、行きと帰り。少しだけでも歩いて移動する、というのは、一日の時間の中で、貴重な時間。「今日は暑いな」「意外と涼しいな」とか、そういったことも含めて、自分に対する刺激。
ずっと同じ環境にいたら、思考も固まってしまいがちです。
| 固定リンク
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•『1万人の人生を見たベテラン弁護士が教える「運の良くなる生き方」』(2025.01.03)•令和6年「分野別取扱い件数」更新(2024.12.28)
•ホームページの『相談フォーム』復活(2024.12.26)
•司法書士の世界を極めるだけでも大変(2024.12.23)
•「やらない」ことを決めて本棚の本を大量に処分(2024.12.22)
「司法書士の日常(令和6年)」カテゴリの記事
•年越しそばもおせちも三国ヶ丘で確保(2024.12.31)•体調の管理も全ては仕事のために(2024.12.30)
•令和6年「分野別取扱い件数」更新(2024.12.28)
•目先の利益より顧客(患者)のメリットを考える(2024.12.27)
•ホームページの『相談フォーム』復活(2024.12.26)