はじめての「タクシーGO」
岸和田の公証役場で、遺言公正証書の証人として参加。
堺東の公証役場。なかなか予定を入れてもらえない状況なので(会社設立の定款認証は入ります…)、堺の依頼者の方含め、みんなして岸和田に移動でした。
同時刻、お客様の会社に行くのに足がないスタッフに、はじめて「タクシーGO」を使ってみました。
「事務所からタクシー」は滅多にないものの、「歩きながらタクシー探そう」と歩いていても、なかなか巡り合えないもの。あとは、「電車が止まっている」といった有事に、「タクシーGO」がどこまで機能するのか。今更ながらですが、選択肢が広がりました。
夏季休暇まで、あと2営業日です。
完了した案件。書類のご返却も進めていますが、新たに登記申請。お盆のうちに出来上がってくれたら、という感覚でも進めています。
| 固定リンク
「遺言・死後事務・遺言執行」カテゴリの記事
•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)•葬祭費の請求にまつわる論点いろいろ(2025.04.04)
•裁判所の「死後事務」に対する評価は高くない【成年後見】(2025.03.30)
•亡くなられた時に後見人が考えること【成年後見】(2025.03.29)
•令和6年「分野別取扱い件数」更新(2024.12.28)
「司法書士の日常(令和5年)」カテゴリの記事
•年末の「おせち」をめぐる騒動(2023.12.31)•成年後見サイト「令和5年取り扱い実績」のページ更新【後見業務】(2023.12.30)
•堺市の司法書士吉田事務所「分野別取扱い件数」のページを更新【事務所運営】(2023.12.29)
•「本年の営業は終了しました。つきましては・・・」(2023.12.28)
•「できない」はやってみてから考える【事務所運営】(2023.12.26)