« 大阪市住民票の「前住所」に要注意 | トップページ | 後見申立ての準備はまだ続きます »

2023年5月23日 (火)

債務整理と後見業務の両立

20210525_130502525 自己破産の申立書類が整ったので、裁判所に発送。受任自体を停止しているので、かなりの久しぶりです。

受任停止の中でお受けしたのは、後見申立てのご相談に来られて、債務の存在が発覚したため。

後見人として自己破産の申し立てをしたこと、後見人の方からのご依頼で申し立てしたこともあります。その場合、「ご本人から事情を聞く」ということができないので、関係者の話をつなぎ合わせて裁判所に説明することで、クリアできています。

自己破産や個人再生申立の添付書類と、後見申立ての添付書類の構造は、裁判所の管轄は違えど、似ています。財産目録があって、通帳を添付。収支目録があって、収入や支出の書類を添付と、書類だけを見れば、です。

両立ができそうなのに、ウチの事務所ではできなくなりました。手続きの趣旨、目的地も違います。両立ができなくなれば、件数が多い方、ニーズが多い方に力を注ぐ、ということになります。

|

« 大阪市住民票の「前住所」に要注意 | トップページ | 後見申立ての準備はまだ続きます »

成年後見」カテゴリの記事

被後見人さんと動く猫のぬいぐるみ(2023.05.26)
後見申立ての準備はまだ続きます(2023.05.24)
債務整理と後見業務の両立(2023.05.23)
後見届出と吸収合併と会社の設立(2023.05.11)
社会福祉協議会での金銭管理(2023.05.09)

司法書士の日常(令和5年)」カテゴリの記事

激しく雨に打たれる事務所の中で(2023.06.02)
司法書士が司法書士業務で知りたいこと(2023.06.01)
相続手続きの流れ(不動産売却&金融資産編)(2023.05.31)
「営業時間」=「接客時間」(2023.05.30)
「値引き」を断られて思うこと(2023.05.29)