« 司法書士は事務所で一番の職人 | トップページ | 数年ぶりのご連絡も続きます »

2023年5月17日 (水)

節目節目となる3つの時刻

Photo_20230517211401 最近は、毎日、新規のご相談。
「続く時は続く」という流れ、不思議な流れの中におります。

それと、毎日のように、被後見人さんらとの面会に出掛けています。

コロナによる規制が解けつつあるので、今月は限界に挑戦してみよう、と。受任中22名になると、月1回訪問としても、ほぼ毎日。実際には「毎日」ということはないので、一日に複数の場所を回ることになります。

そんな中、心掛けていることは、9時、12時、17時という節目の時刻には、できるだけ事務所にいること。

始業時間の9時にはスタッフが出勤します。サイボウズに毎日伝言は残していますが、直接顔を見て話をするほうがいいです。

12時はお昼の時間。昼ご飯目的ではなく、午前・午後の境い目は必要。11時から始まった予定が12時半に終わって、13時からはまた次の予定、というのはダメ。意図して作った1時間で、態勢を整えます。

17時は、郵便物投函の締めの時間。その日に投函する郵便物はチェックして、各所に発送されていきます。

|

« 司法書士は事務所で一番の職人 | トップページ | 数年ぶりのご連絡も続きます »

司法書士の日常(令和5年)」カテゴリの記事

激しく雨に打たれる事務所の中で(2023.06.02)
司法書士が司法書士業務で知りたいこと(2023.06.01)
相続手続きの流れ(不動産売却&金融資産編)(2023.05.31)
「営業時間」=「接客時間」(2023.05.30)
「値引き」を断られて思うこと(2023.05.29)