たまには電話が鳴らない一日
親族間贈与の、登記関係書類に捺印をいただきに行った他は、事務仕事。
天王寺の大阪市サービスカウンターに行ってたスタッフから、「これから帰ります」と入ったLINEの2分後に、中百舌鳥の北あたりにいた私も、「今から帰ります」とLINEを入れましたが、事務所に戻り着いたのは、ほぼ同時。
それだけ、電車での移動が早くて便利。電車のほうが、同じ時間で長い距離を移動できる、ということです。
電話は1本しか鳴りませんでした。このまま「鳴らないで」と思いながら、書類に向き合っていました。
出掛けていると「○○さんから電話」という伝言がたくさん飛んでくるのに、こんな日もあります。
しかし、目指すところの究極は、「電話は鳴らないけれど、お仕事は入ってくる事務所」です。そんな都合のいい話があるものか。あると思っています。
| 固定リンク
「司法書士の日常(令和5年)」カテゴリの記事
•激しく雨に打たれる事務所の中で(2023.06.02)•司法書士が司法書士業務で知りたいこと(2023.06.01)
•相続手続きの流れ(不動産売却&金融資産編)(2023.05.31)
•「営業時間」=「接客時間」(2023.05.30)
•「値引き」を断られて思うこと(2023.05.29)