「遠慮なく」は請求できません
「待っていて下さったのかな」「土日は遠慮して下さったのかな」と、良いように解釈しています。
しかし、「土日祝は定休日です」とあちこちに書いていると、そのうち、浸透していきます。最近は、土日に電話が鳴ることも、ほぼなくなりました。夜間も同じです。
ところで、とあるお仕事の依頼。「社長が、費用は遠慮しないで請求して下さい、と言ってましたよ」と従業員さんから聞きました。
そう言われても、そう言われると逆に、「遠慮なく」は請求できません。精一杯させてもらおう、と思うものです。
司法書士の仕事も、人と人のつながり。時には、人と人とのぶつかり、になるのかもしれませんが、人の気持ちというのは、分かるようにならないといけない。相手の立場からも考えるようにしないといけない。自分がそういう体験をすると、余計にそう思います。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「次の10年」のひと区切りまで(2023.05.28)•「流れていく広告」にはお金を使わない(2023.05.20)
•「青い看板」の司法書士吉田事務所(2023.05.19)
•司法書士は事務所で一番の職人(2023.05.16)
•「遠慮なく」は請求できません(2023.05.15)
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•「次の10年」のひと区切りまで(2023.05.28)•「流れていく広告」にはお金を使わない(2023.05.20)
•「青い看板」の司法書士吉田事務所(2023.05.19)
•数年ぶりのご連絡も続きます(2023.05.18)
•司法書士は事務所で一番の職人(2023.05.16)
「司法書士の日常(令和5年)」カテゴリの記事
•激しく雨に打たれる事務所の中で(2023.06.02)•司法書士が司法書士業務で知りたいこと(2023.06.01)
•相続手続きの流れ(不動産売却&金融資産編)(2023.05.31)
•「営業時間」=「接客時間」(2023.05.30)
•「値引き」を断られて思うこと(2023.05.29)