« キーボードの入れ替えと「かな入力」 | トップページ | 相手方のいない裁判所の事件【成年後見】 »

2023年4月25日 (火)

合併の官報公告を申し込む窓口【会社登記】

20230425

猫のぬいぐるみ。目の輝き方が本物みたい。視線が合っているように見えるよう、うまいこと作られています。

ただ、被後見人さんの喜ばれ方を拝見すると、声が出たり動いたりする、もう1ランク高いものでもよかったかな、と思いました。これで1万円弱の商品です。

今日は、そんな感じで猫のお届けと、他の被後見人さんには服のお届け。名義変更のご依頼に、会社設立の打ち合わせ。

それと、官報への合併公告の掲載も申し込みもありました。

会社合併手続きの中で、過去のW公告の事例、まとめていましたが、官報+他紙の二重公告による催告書の省略は、コスト的には負担代。それと、官報+他紙の二重公告をしたからといって、債権者の中でも金融機関には、話を通さないわけにはいかない、のが現実。

官報の申し込みは、一時は「どこが掲載が早い」と選んでいたことがありましたが、どこかで(どこかは忘れましたが)、ものすごく態度の悪い接し方をされたことがあって、最近はずっと同じ会社さんに申し込んでいます。至急扱いの事例がない、というのもありますが、料金が同じなら対応がいい会社が良い。これは当然です。

◎リンク 司法書士吉田事務所コラム53「合併時の個別催告省略のためのW公告」

|

« キーボードの入れ替えと「かな入力」 | トップページ | 相手方のいない裁判所の事件【成年後見】 »

会社登記」カテゴリの記事

東京での会社の売買が完了(2025.03.28)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
登記事項証明書のホッチキスのサイズの話(2025.03.07)
会社法で新しくできた制度使って何でダメなのか【商業登記】(2025.01.20)
管轄外吸収合併登記のシステム上の微妙なタイムラグ【会社登記】(2025.01.16)

司法書士の日常(令和5年)」カテゴリの記事

年末の「おせち」をめぐる騒動(2023.12.31)
成年後見サイト「令和5年取り扱い実績」のページ更新【後見業務】(2023.12.30)
堺市の司法書士吉田事務所「分野別取扱い件数」のページを更新【事務所運営】(2023.12.29)
「本年の営業は終了しました。つきましては・・・」(2023.12.28)
「できない」はやってみてから考える【事務所運営】(2023.12.26)