« 堺市役所にも自動精算機 | トップページ | 司法書士手帳の役割 »

2022年12月10日 (土)

友達同士で仕事したらいけない

Panfu_20221210201901 友達同士で事業をしたらダメだと、あちこちで言われていることですが、それでもやってしまって、失敗される例が絶えないです。

元々、社長になりたい人、士業も含めてそうですが、我が強い。一緒にやっているうちに、嫌な所は見えてくるし、報酬の取り分や、責任の取り方。いろんな部分で支障が出てくる。

そう思っておくほうが無難です。

一方、上手くいってる組織には、黒子のような奥さんがおられる。これまたある傾向です。しかし、奥さんの力が強くて、陰の支配者みたいになってしまうのは、これまたNG。

「アットホームな組織」というのもNGワード、とも言われますが、それは違うと思っています。

関係が良ければ、友達じゃないけど友達のような関係で仕事をできるし、そこに黒子のような奥さんが居たら最高なんじゃないか。そういう事務所でいれたらいいな、と思っています。

|

« 堺市役所にも自動精算機 | トップページ | 司法書士手帳の役割 »

事務所経営論」カテゴリの記事

「営業」に関する考えは単純明快(2023.03.21)
「有料の広告は出さない」(2023.03.13)
「事務所のご利用の仕方」(2023.03.09)
「忙しいですか」の問いへの答え方(2023.03.06)
経営状態と掃除の関係(2023.03.05)

司法書士という仕事」カテゴリの記事

「営業」に関する考えは単純明快(2023.03.21)
プライベートの時間も仕事のために(2023.03.19)
「有料の広告は出さない」(2023.03.13)
「事務所のご利用の仕方」(2023.03.09)
「忙しいですか」の問いへの答え方(2023.03.06)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に考えること(2022.12.27)