« 新生銀行から商号変更のお知らせ【成年後見】 | トップページ | 営業に行くのはなぜか司法書士側?【司法書士事務所運営】 »

2022年12月14日 (水)

NHK連続テレビ小説「ひまわり」

20221214

少し前にも書いた、NHKの連続テレビ小説「ひまわり」の再放送。157回目まできました。全162回なので、終わりが近づいています。

ドラマの設定では「平成8年1月」とのことなので、私はまだ、司法書士になるための基礎講座を受けていた時期。自分自身も司法書士となることを夢見て、受験勉強をしながらドラマを見ていました。

話の流れや結末は、ほぼ記憶にないものの、主人公の松嶋菜々子と上川隆也はくっつくはず。ただそれだけは覚えています。

司法修習を終えて、勤めようとした事務所では、自分がやりたい仕事を扱っていない。それだったら、勤めには出ず、最初から2人で一緒に事務所をやらないか。そんな話になっていますが、最初から何を甘えたことを言ってるか。

最初は、理想は横に置いておいて、与えられた仕事をやって、力を付けていくものでしょう。司法書士だって同じ。

ドラマでは2人のボスになる奥田瑛二は、今の私よりも年下。。。27年近くが経過して、当時には想像もしなかった目線で再放送を見ています。

|

« 新生銀行から商号変更のお知らせ【成年後見】 | トップページ | 営業に行くのはなぜか司法書士側?【司法書士事務所運営】 »

司法書士という仕事」カテゴリの記事

コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

受験勉強の話」カテゴリの記事

ひたすら仕事をする時期があってもいいはず(2025.02.09)
「司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法(河島弥生著)」(2025.02.01)
CFP試験「相続・事業承継設計」は司法書士業務に直結(2025.01.18)
1回目の司法書士試験が終わった後(2024.11.02)
1回目の司法書士試験の後は中国への旅に(2024.10.26)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)