« 強制的に届く情報へのアレルギー | トップページ | 本年の営業は終了しました »

2022年12月27日 (火)

見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】

20221227見積書をお出しする時は、いつも迷います。「こういう場合は、いくら」と、画一的な基準を定めている手続きは別として。

迷うというのは、「自分の感覚の中で」でもありますし、「高い・安い」の感覚は、個々の依頼者の方によって違うため、です。

今日は、逆に「遠慮しないで下さい」と言って下さって、ありがたい。

「遠慮しないで」と言われると逆に、「きちんとしなければ」と思うもので、「じゃあ、お言葉に甘えて」というのは、私にもささやかなプライドがあるので、言いません。

「安くして」は、言われることは”ほぼ”なくなりました。元々、値引き前提で見積りを出していないので、値引く余地はないですし、関係性が深くなると、「言ったらいけないこと」と分かって下さるから、です。

「言い値」で通るからといって、高く請求するつもりはなくて、迷いながら請求させてもらっています、という話です。

|

« 強制的に届く情報へのアレルギー | トップページ | 本年の営業は終了しました »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

司法書士という仕事」カテゴリの記事

コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)