« 駅の乗降者数(南海沿線VS阪和線沿線) | トップページ | NHK連続テレビ小説「ひまわり」 »

2022年12月13日 (火)

新生銀行から商号変更のお知らせ【成年後見】

Photo_20221213204301口座を把握できていないのに、新生銀行から届く商号変更のお知らせ。対応が面倒です。

被保佐人(預金取引の代理権付)さんに届いた時は、「本人からの問い合わせじゃないと答えられない」と言われ、大汗を流しながら、電話してもらいました。銀行さん、対応、間違えられています。

被後見人さんに届いた時は、後見人からの問い合わせ可能。但し、通帳がない場合は、窓口で手続きした後、本人宅に転送不要郵便で通知を送られるので、一度で済まない。

「答えられない」と言われる中でも、遠回しに遠回しに聞いて、どうも残高が2ケタくらいのようだ、ということと、すでに休眠口座に入ってそう、なので、今回は「何もしない」という選択にしました。

新生銀行は、「振込手数料無料」を早い時期に始めた銀行。そのうち制限がかかったものの、今でも残高100万円で、月3回は他行振込料無料です。他では、大和ネクスト銀行は、月3回まで他行振込料無料。

大和ネクスト銀行は、元々口座を持たれていた方に後見人が就いてもネットバンクを使えているので、何気に便利です。

|

« 駅の乗降者数(南海沿線VS阪和線沿線) | トップページ | NHK連続テレビ小説「ひまわり」 »

成年後見」カテゴリの記事

みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
書類に出ない部分ところに負担あり【成年後見】(2025.04.11)
歩行者天国「なんば」駅に初めて降りた(2025.04.10)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)