「営業時間17時30分まで」に【事務所運営】
開業以来、「営業時間9時~18時」でやってきましたが、冬になったのを機会に、17時30分までに変えようか、と考えています。あくまでも表向きの営業時間です。
コロナの影響がどこまであるのか、三国ヶ丘周辺。夜の人通りが明らかに少なくなった、というのがあります。
「土日の相談は受けない」「夜の相談は受けない」と告知していることもあるでしょうけど、「夜しか行けない」というニーズもほぼない、のが現状です。
昔は、他所の事務所さんで辞任された理由として、「仕事が終わってから電話しても、電話に出ないから」という話をよく聞いたものですが、メールやLINEが発達したので、「電話が繋がらないと連絡が取れない」という環境ではなくなった、というのもあります。
冬時間を経てどうなるのか、様子を見ていきます。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)•「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
•事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
•現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
•3月中の受任制限について(2025.03.22)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)