« 「お客様第一主義」について【事務所運営】 | トップページ | 「時代の流れ」に逆らうより乗ってしまう【司法書士事務所運営】 »

2022年12月 6日 (火)

色塗りのように予定表を埋めていくのが理想【司法書士事務所運営】

20221206各所との日程調整。予定表に色塗りしていくように、徐々に埋めていっています。

年末特有の慌ただしさはまだですが、最終の営業日は28日です。後ろが決まっているため、そろそろ、せわしなくなってきます。「年内に」というご依頼が入ってくるからです。

「年内に」お受けすることはできますが、手続きが終わるかどうかは、分からないです。

予定が入っているところに、別の予定は入れられないのですが、予定が入っているのに「入っています」と当たり前に言えない場合がある、というのが司法書士の立場。

不動産売買の立ち合いであれば、そういうこともあるので、理想は10割。8割9割は自分たちで塗っていけるような事務所で居れるように、と考えています。

|

« 「お客様第一主義」について【事務所運営】 | トップページ | 「時代の流れ」に逆らうより乗ってしまう【司法書士事務所運営】 »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

司法書士という仕事」カテゴリの記事

コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)