« 電話一本からメール・LINEへ | トップページ | 行き違い思い違いを防ぐためにもコミュニケーション【司法書士事務所運営】 »

2022年11月22日 (火)

『ヤクルト1000』も身体への投資

1669113553636

事務所でヤクルトの定期購入を始めた時、「ヤクルトに月1万円も使うなんて~」と言われたものですが、今ではすっかりと定着。目に見えて変わるものではないものの、身体への『投資』だと考えるようにしています。

「ヤクルト1000」は、早い時期から2列の注文を確保していたので、配達を維持してもらっていますが、今、新規で申し込もうとしても、受付してもらえない状態。スーパーには「400」でさえ、なかったりします。

目に見えないものもあるけれど、目に見えるものは体型。

元々、見守り契約をさせてもらっている方のためにも、長く健康でいなければ、と始めたウエイトトレーニングも、いずれ萎えてしまう、の繰り返し。そして、いよいよ、被後見人さんが年下になってしまった。

仕事だと、時間をかけて、コツコツと積み重ねないと効果が出ない、と分かっているのに、仕事以外だと安易に効果を求めてしまう。人の心は弱いものなので、そんなものですが、「今回こそは」と続けています。

|

« 電話一本からメール・LINEへ | トップページ | 行き違い思い違いを防ぐためにもコミュニケーション【司法書士事務所運営】 »

価値観・共感した話」カテゴリの記事

仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
時間のかかることが丁寧だと限らない(2025.03.18)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)