« ショートメール配信サービス | トップページ | 非課税世帯等臨時特別給付金 »

2022年11月 8日 (火)

有料老人ホーム見学から1週間での入所【成年後見】

20221108被後見人さんの施設入所。

見学から1週間で実現しました。

在宅では「もう限界」というのが見えてから、日々どうなることか、という状態だったので、間には合ったものの「診療情報提供書も後でいい」、やってもらったものの「本人面談もなしでいい(どんな方でも、引き受けないことはない)」と言ってもらえたのには、助かりました。

施設探しも、ご縁とタイミング。それと、責任者の方との相性というのは、間違いなくあります。

今回、最大の足かせとなっていたのは、ペットの問題です。

「ペット可」の施設ではあるものの、ご自身で面倒を見るのが条件。野に放つわけにはいかない。負担でしかないのに、誰が引き取ってくれるというのか。そこまで後見人が負担を負わないといけないのか、という話ですが、今日の時点では、解決ができませんでした。

|

« ショートメール配信サービス | トップページ | 非課税世帯等臨時特別給付金 »

成年後見」カテゴリの記事

後見の報告書が細かくなったことなど【成年後見】(2025.04.22)
みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
書類に出ない部分ところに負担あり【成年後見】(2025.04.11)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)