« 居住用不動産の売却でないため権利証必要【成年後見】 | トップページ | 自動化できない部分でお役に立つ »

2022年11月25日 (金)

「外見は中身の一番外側」という考え方【成年後見】

Tukuno今日も、新規の後見申立ての依頼で、施設さんご訪問。

「女性の司法書士さん希望」ということでしたが、立場上、私も顔を出させてもらいました。

「外見を重視される方」と事前の打ち合わせを聞いて、2人して緊張が増しましたが、受け入れて下さって、よかったです。

どこに書いてあったか忘れましたが、「外見は中身の一番外側」です。

「外見が大事」というのは、異性に好まれるかどうか、という意味での外見ではなく、職業人として、信用できる人物なのかどうか。見られているのは、そこだと思っています。

「歳を取れば、外に出てくる」

これもまた真理。

服を着れば、身体は隠すことができますが、一番その人が分かりやすい部分が表に出ている、と考えると、ある意味恐いですし、面白いです。

|

« 居住用不動産の売却でないため権利証必要【成年後見】 | トップページ | 自動化できない部分でお役に立つ »

成年後見」カテゴリの記事

みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
書類に出ない部分ところに負担あり【成年後見】(2025.04.11)
歩行者天国「なんば」駅に初めて降りた(2025.04.10)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)