「後見人さんらの施設探し」を自力でやる【成年後見】
被後見人さんの施設探し。面識のないところに、自力で探しに出るのは、久しぶりです。
少し前まで、「高齢者施設の紹介センター」みたいな組織には、いいイメージがなかったですが、直近でお世話になった方には親身になってもらい、いい施設に案内してもらえました。
施設代が高いからといって、いい介護サービスを受けられるとは限らない、ですが、経済的な余裕があれば選択肢が広がる、のも現実です。
安い施設さんで、月あたりの総額で14~15万円程度。高い施設さんで、月25万円程度。
生活保護の方には、違う料金設定を用意されている施設、そうでない施設があります。
後見人として、高額な入所一時金を支払って施設に入ってもらった、という例はないです。設備は豪華かもしれないですが、入所一時金が高額な施設だからといって、やっぱりいいサービスを受けられるとは限らない、と見ています。
| 固定リンク
「成年後見」カテゴリの記事
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
•書類に出ない部分ところに負担あり【成年後見】(2025.04.11)
•歩行者天国「なんば」駅に初めて降りた(2025.04.10)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)