「無料」の言葉を消すと「問い合わせだけ」の電話が激減【司法書士事務所運営】
登記費用を現金出金してもらうにも、両替手数料がかかるとか(結局は、かからなかった)、世知辛い世の中になったものですが、今までタダだと思い込んでいたことにも、実はコストがかかっていた、ということ。
有料化は、これからいろいろな所に広がっていくのでしょう。
司法書士の「相談料無料」も、同じです。
依頼が欲しい時は無料。債務整理は金銭的に困っている方対象&受任率が高い、ということで、私の事務所でも2年くらい前まで「債務整理に限り相談無料」を続けていましたが、貴重な時間を無償で投げ出す余裕はないし、無料にする必要もない、という考えに行き着きました。
ホームページから「無料相談」を消してからは、「電話による問い合わせのみ」は激減。効果てきめんです。
依頼を前提としない電話は、負担でしかないのですが、適当にあしらってしまうと、グーグルにかかれかねない、恐ろしい時代。
相続の打ち合わせ、不動産売却の打ち合わせ、と外出続き。今月は、明日以降も、外出時間の長い日が続きます。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)•現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
•3月中の受任制限について(2025.03.22)
•「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
•顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)
「お金の話」カテゴリの記事
•コピー機が再リース期間に突入(2025.04.19)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)
•『まるで「人身売買」高齢者紹介ビジネス』(2025.02.22)
•税理士さんから申告済みの控えが戻ってきた(2025.02.18)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)