« 役員変更登記を放置してくる過料【会社登記】 | トップページ | 事務所で快適に過ごせるように »

2022年9月16日 (金)

「謙虚にやれよ」の警告を感じながら【司法書士事務所運営】

20210918_20220916202001連休前、立て続けに登記が完了しました。

私の事務所では、一番案件の多い堺を中心に、不動産の登記は、全体的に完了が遅れています。普段は完了まで「だいたい1週間くらい」とお客様にご説明しているのが、最近は「2週間程度」。

法務局の内部事情を知る由はありませんが、それらしいことを公に呟いてくれている、法務局の職員さんらしき方はおられます。

これは通らなかったら、お客様に頭を下げに行くしかない、と思っていた件も、完了しました。

ピンチになると、まずは最悪のことを考えます。最悪のことを想定しておいて、その後は大丈夫な要素を探し出して、自分を落ち着かせていくのですが、今回は大丈夫な要素が乏しかった。

表向き書かないだけで、危機一髪のところで救われる経験は、何度も繰り返しているのですが、その都度「謙虚にやれよ」の警告だと受け止めています。

|

« 役員変更登記を放置してくる過料【会社登記】 | トップページ | 事務所で快適に過ごせるように »

司法書士という仕事」カテゴリの記事

コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)