お金は周りに喜んでもらえるように
「1日はサーティワンの日」ではなかった。でもまあいいかと、事務所に買って帰りました。
私の中にある価値観のひとつ。
「お金は、周りの人に喜んでもらえるように使おう」
先に「自分が満たされる」ことが条件になるのでしょうけど、「周りの人に」という感覚でいれば、暴走(浪費)は防げるのではないかな、と思っています。
お金は、稼ぐのも大変。貯めるのも大変かもしれないけど、それよりも難しいのが使い方。
ちょっと上手くいくと、高級車に乗る方が多いですが、そんな社長の姿は、従業員も見ています。
私の場合、物理的に、今の車以上のサイズには乗れないのが幸い。夫婦共用であるのも幸い。お客様にはよく「家の駐車場、空けておきます」と言っていただくのですが、細い道に入ること自体苦手です。
| 固定リンク
「お金の話」カテゴリの記事
•コピー機が再リース期間に突入(2025.04.19)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)
•『まるで「人身売買」高齢者紹介ビジネス』(2025.02.22)
•税理士さんから申告済みの控えが戻ってきた(2025.02.18)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)