« 「ここを乗り切れば」の繰り返し | トップページ | 「続ける」はプロとして必要な要素【司法書士事務所運営】 »

2022年9月12日 (月)

和泉市役所の外観を見ると外見も大事だと思う【司法書士事務所運営】

20220912

一見すると、「高級ホテルか」と思うほどの外観は、和泉市役所。まだ周辺は工事中です。

今でこそ、建築に興味を持つようになって、あんな建物いいな、こんな建物いいなと周りを見るようになりましたが、自分が事務所を建てた時は、予定も準備も何もなかった。

今だったら、外観だけで、ここはちょっと違うな?という建物を作りたい(但し、あまりお金をかけず)、と思うことでしょう。

司法書士事務所は、場所はどこでもいい。外観なんて関係ない、という考え方は、間違いだと思っています。見掛けが良くても、中身がダメならダメですが、自分がお客さんだったら、外観も気にするでしょう。

最近、「どうやってウチを知られましたか」とお聞きすると、「前を通っているので、前々から知っていました」と言われることが増えてきたので、余計に、そういう方向に考えが傾いてきています。

|

« 「ここを乗り切れば」の繰り返し | トップページ | 「続ける」はプロとして必要な要素【司法書士事務所運営】 »

事務所経営論」カテゴリの記事

名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)
「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)

価値観・共感した話」カテゴリの記事

「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)