出会いは突然にやってきます
「連続」で自分の予定を縛ってしまうと、1つの面会が長引くと次の予定に差し支える…という不安もありますが、トイレ休憩入れるくらいの緩さにしておくことと、勝手が許されるならばと、「何時頃」というお約束の仕方をさせてもらっています。
後見の報告書は、1年間の報告書を作っていますが、これは今までに一番ボリュームのある事案(写真は関係ありません)。
「自分だからできた」とは思っていないですが、1人でやっていたら無理です。人が居てくれているのに、この事案のためにパートさん1人増やそうかと、一時は、真剣に考えていたくらい。
突然の出会いがあってから、ちょうど1年になります。
過ぎてしまったら、早かったです。
どんな事案に限りませんが、出会いは突然にやってきます。来るかどうかわからない「その時」に備えて、いかにして準備をしておけるか。日頃から態勢を整えておけるか、が問われています。
| 固定リンク
「成年後見」カテゴリの記事
•名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)•後見の報告書が細かくなったことなど【成年後見】(2025.04.22)
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)