« 和泉市役所の外観を見ると外見も大事だと思う【司法書士事務所運営】 | トップページ | 出会いは突然にやってきます »

2022年9月13日 (火)

「続ける」はプロとして必要な要素【司法書士事務所運営】

20220913

事務所を出る時間になると、外が暗くなりました。ということは、夏は、まだ明るいうちに事務所を出ている、ということ。

事務所を出る時間は、平日は1年中同じ。
土日は、平日より1時間早い時間に設定しています。これも1年中同じ。

プロとして必要な要素のひとつは、「続ける」ということ。「自分のペースを崩さない」ことを大事にして、過ごしています。

一時だけできることも、だいたいが続かないんです。無理をしたり、自分の能力を超えたことは。できなくなった時に「言い訳をする」というのは、普通の人の特徴です。

決めた時間を超える日が続いたり、朝早く目覚めることが続く時は、流れが良くない時の症状なので、意識して戻そうとして、戻します。

司法書士に限りません。1年間、無理なく続けられる生活の仕方。自分が決めたペースを何年も続けていく、というのが理想です。

|

« 和泉市役所の外観を見ると外見も大事だと思う【司法書士事務所運営】 | トップページ | 出会いは突然にやってきます »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

価値観・共感した話」カテゴリの記事

仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
時間のかかることが丁寧だと限らない(2025.03.18)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)