« 収納の分だけ荷物が増えていく | トップページ | 「ここを乗り切れば」の繰り返し »

2022年9月10日 (土)

コロナが生んだ快適な環境

20220910

洗面所の水栓を、センサー式に変えてもらいました。手をかざしている時間だけ、水が出るようになります。

これで、「手をかざせば石鹸」→「手をかざせば水」→「手を拭くのはペーパータオル」というルートが完成。おそらくは、コロナがあったからこそ、実現した快適な環境です。

センサー式の水栓も、値段はケタが違うものがあって、迷ったのですが、「センサーセット」の中でも、6,000円台の商品がありました。適応しなければ仕方がない、と割り切っての購入です。

「リフォーム」まではいかなくても、身の回りのことを、ちょこちょこと変えていくのを、楽しんでいます。気安く引き受けてくれるのは、街の工務店さん。被後見人さんらの家でトラブルが発生した時も、「どこにお願いすればいいんだろ」と探す前に、走って下さったりしています。

|

« 収納の分だけ荷物が増えていく | トップページ | 「ここを乗り切れば」の繰り返し »

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)