逆に司法書士の仕事しかできない【司法書士業務】
社交辞令含めてだと受け止めていますが、最近よく「司法書士は、大変なお仕事ですね」と言われます。
でも、司法書士以外の、他のお仕事はできないです。
例えば、隣接士業の中でも、土地家屋調査士さんのように、近隣の方に立ち合いをお願いして、印鑑を押してもらう、というのは無理です。対価をいただいている依頼者自身から印鑑をもらうのも、大変なことがあるのに。
弁護士さんも無理です。
簡易裁判所の代理権も、めっきり使わなくなりました。争いごとは好みません。
税理士さんは「相続」つながりで、相続税の申告は魅力的です。最近は「プラスとマイナス」の資産の考え方が、少しずつ分かってきましたが、元々、数字が得意ではない上、会社の決算をする顧問業をやりたいと思うことはありません。
個性の強い経営者とお付き合いしていくには、自分がそれなりの経営者になるのが先です。
| 固定リンク
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)•いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
•現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
•「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
•役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)