« 「出勤自由」の休日【司法書士事務所運営】 | トップページ | 軸がしっかりしていれば戻れる【成年後見】 »

2022年8月17日 (水)

休み明けは一瞬能力が落ちる

20170725_20220817212001公式には、今日から業務再開。

後ろでスタッフが電話で話している声が、心なしか早く聞こえる気がして、感覚が慣れるのに時間がかかります。数日休んだだけでもこんな感じなので、完全に休んでしまうと、元に戻すのに時間がかかるのは確実です。

ちなみに、私は、社会人になってからは、職場が途切れたことがありません。

一度、勤務していた事務所を変わった時も、独立した時も、前週まで前の事務所で勤めて、土日だけ挟んで、翌週からは次の事務所。

勤務事務所を変わった時は、一週間くらいどこかに行きたかった記憶もありますが、成り行きでそうなった。有給休暇なんていうのもなかったけど、若い時だから、本当はもっと働けたはずです。

他人に言ったらブラック扱いになりますが、「若いんだから、もっと働け。給料保障されて土日が休みなんて、奇跡のような話やぞ」というのは、当時の自分に言いたい言葉です。

|

« 「出勤自由」の休日【司法書士事務所運営】 | トップページ | 軸がしっかりしていれば戻れる【成年後見】 »

司法書士という仕事」カテゴリの記事

「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)

価値観・共感した話」カテゴリの記事

「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)