わずかな空き時間が貴重
今日は、本町→事務所。高槻→事務所。泉佐野→事務所。
午前から夕方まで、通しで移動するつもりで、荷物は全て持って出ました。パソコンも持って出ましたが、少しずつ時間が空いたので、その都度、事務所に戻りました。それだけ、事務所に滞在できる時間が貴重。
北に高槻~南に泉佐野は、日常の移動距離としては一番遠い場所同士です。
しばらく何もなかったので、いつ以来か。被後見人さんが亡くなられました。
被後見人さんが亡くなられる時は、ある意味、後見人としては一番負担で、切羽詰まった対応を迫られる時ですが、家族さんが居て下さったので、お骨上げが終わった後に伺いました。今回は負担がなかった分(その分、家族さんは、一晩寝ない時間を過ごされています)余計に、死後事務は、もっと評価してもらっていいのにな、と思います。
| 固定リンク
「成年後見」カテゴリの記事
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
•書類に出ない部分ところに負担あり【成年後見】(2025.04.11)
•歩行者天国「なんば」駅に初めて降りた(2025.04.10)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)