« コロナ後に建築された施設だから玄関先に手洗い場がある【成年後見】 | トップページ | 司法書士は意外なほど事務所によって違う【司法書士事務所運営】 »

2022年8月 1日 (月)

暑さでETCカードにも異変?

20220801暑さでさまざまな異変が報じられていますが、昨日、阪神高速に乗った後、ETC「カードの読み取りができませんでした」とアナウンスが流れました。

ETCカードは機械に入れたまま。行き道は大丈夫だったのに、なぜ?。

堺の出口で清算しようと思ったら、中には警備の人しかいない。今時の阪神高速はそんなシステムなのか、ということを知りました。そういえば、昔のように「料金所で渋滞」というのも、見なくなりました。

で、もしかしたら、このままにしておいても、分からないんじゃないかと、一瞬悪魔の心も芽生えましたが、案内された「阪神高速お客さまセンター」に連絡を入れて、回答を待っているところです。

機械がおかしくなるくらいなので、人間の身体にもダメージがあります。日中、家の中で過ごす方こそ、被後見人さんらには、エアコンを有効活用して下さい、ということをお伝えしています。ご自分で操作できない方は、付けっぱなし。

政府の節電要請はどこにいったのか。危ないのはコロナだけじゃなくて、熱中症も恐い。「エアコンの我慢は危ない」と、ちゃんとメッセージを伝えて欲しいと思っています。

|

« コロナ後に建築された施設だから玄関先に手洗い場がある【成年後見】 | トップページ | 司法書士は意外なほど事務所によって違う【司法書士事務所運営】 »

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)