« 伝えようとしても伝わるのは何割か【司法書士事務所運営】 | トップページ | 相続税も登記も特殊な分野【司法書士業務】 »

2022年8月23日 (火)

電話の鳴らない事務所が理想

20220823

とにかくやらないといけない事務仕事が溜まっているので、ひたすらパソコンに向かっています。

今日は、電話連絡も少なかったので、こんな雰囲気で事務所が維持できたらな~と考えておりました。矛盾するかもしれません。ただ、そこを何とか。やり方次第で電話は減らしていける、というのは分かっています。

バタバタというのは、要りません。
予定が入っていないと不安、という心理も卒業したい。

空き時間を見たら、やった~事務所に籠っていられる。昨日と今日は、そんな時間でした。

さて、自転車で適当に走っていると、マンションの建築現場。

最近は「隙あればマンション」という感じで、中百舌鳥-三国ヶ丘-堺東の周辺、土地が空けばマンションが建っていきます。供給過剰気味だと感じていますが、さてどうなることか。長期的に、それだけ人が集まるだけの魅力がある街、便利な街であればいいのですが。

|

« 伝えようとしても伝わるのは何割か【司法書士事務所運営】 | トップページ | 相続税も登記も特殊な分野【司法書士業務】 »

事務所経営論」カテゴリの記事

名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)
「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)

価値観・共感した話」カテゴリの記事

「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)