« 帰り道にあった「桜珈琲」 | トップページ | 司法書士事務所に閑散期も繁忙期も要らない【事務所運営】 »

2022年7月16日 (土)

本当の意味での「営業活動」とは

20220716「NHKがNHKプラスにグレードアップされました」というメールが来ました。なぜこのアドレスに?と疑問を持って検索したところ、どうも詐欺メールのようです。中身はかなり巧妙に作られている様子。

今回に限らず、「これは怪しいのではないか」と感じるメールは、発信元が本来の企業であっても存在します。

「このお知らせは重要であるため、メールによるお知らせを希望しないお客様にも通知しています」っていう文言もよく見ますが、『重要』と考えるのは発信元の独断であって、「そういうメールが要らないって言ってるのに」って思うことは、多々あります。

営業メールは個別にブロックしていますが、担当者が変わると別のアドレスから送られるので、また届いてしまう。また来たわ、です。

詐欺行為は論外ですが、押し売り型の営業は、もう通じません。

これだけSNSが発達しているのですから、押し売りしないで、そのサービスを求めている人が、自発的に連絡してきてくれる。そういう仕組みを作るのが、本当の意味での「営業活動」なのだと思っています。

|

« 帰り道にあった「桜珈琲」 | トップページ | 司法書士事務所に閑散期も繁忙期も要らない【事務所運営】 »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

世の中の話」カテゴリの記事

新幹線「S Work車両Pシート」(2025.04.23)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
せっかく大阪に住んでいるならば【大阪・関西万博】(2025.04.13)
住民票は提出先によって必要な情報の範囲が違う(2025.04.02)
小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)