« 『至急』『急ぎ』の感覚は依頼者と司法書士で違う | トップページ | 『人生の修行』 »

2022年7月12日 (火)

時間がない時ほどいい仕事をしたい【司法書士事務所運営】

20220712

今日の私は、神戸で金消契約に同席。1人の司法書士は、泉大津で不動産売買の立ち合い。1人は、印鑑登録のお手伝い(これは、ごくごく例外的な行動)。1人は常時事務所に在室。

それぞれ入れ替わりながら、無事に役割を終えました。

堺の法務局での回収は、2日続けて、車で移動していた私が担当。これは、全体の効率と天気を考えての分担。

堺東に行くのに、一番速い移動手段は自転車ですが、夏の太陽が出ている時間の自転車は、罰ゲームのような役割です。

事務仕事も、追われています。

この2日間は本当にやることが固まっていて、電話が鳴る度に「あ~」という感じです。時間に余裕があるからいい仕事ができて、切羽詰まっているからミスをする、ということはありません。

よく「仕事は忙しい人に頼め」と言われますが、忙しい人ほど、要領を心得ているもの。時間が限られている分、集中してやっています。

|

« 『至急』『急ぎ』の感覚は依頼者と司法書士で違う | トップページ | 『人生の修行』 »

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)