遠方の公証役場と定款認証のためにテレビ電話【会社設立】
今日は、10時に事務所で打ち合わせ。
13時に豊中で抹消書類の受け取り→借り換えの登記申請。
15時45分に定款認証(テレビ電話)→会社設立の登記申請。
間の時間にもいろいろとあって、綱渡りのような一日でした。
株式会社設立のため、テレビ電話による定款認証は、二度目。
前回は何も問題なくクリアできたので気楽でしたが、マウスを付けていないノートパソコンでは、アドレスがうまく「コピー&貼り付け」できない。慌てて他のノートパソコンを持ってきたら、公証人の声が聞こえない。本体の音声がミュートになっていたら、聞こえるはずがないものの、焦っているので気付かない。ちょっとしたハプニングでした。
事務所の中では、史上マックスに近いレベルで、事務仕事が膨張しています。休みの日には、外部から遮断された状態で片付けたいので、そっとしておいてください。
| 固定リンク
「会社登記」カテゴリの記事
•東京での会社の売買が完了(2025.03.28)•「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)
•登記事項証明書のホッチキスのサイズの話(2025.03.07)
•会社法で新しくできた制度使って何でダメなのか【商業登記】(2025.01.20)
•管轄外吸収合併登記のシステム上の微妙なタイムラグ【会社登記】(2025.01.16)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)