市外への住所異動手続きの不効率
被後見人さんの市外への住所異動。どれだけ時間がかかるか分からないと、夕方まで時間を空けていましたが、2時間で完了。
大阪市だと、住民票が出てくるだけで、何十分と待たされるので、十分早かったほう。役所の事務が、どれだけ不効率かをチェックする、くらいの気持ちでないと、やってられない手続きです。
年金から天引きされている保険料は、移転後の市からは別途徴収。移転前の市からは還付の手続きとなります。毎度毎度、なんでそんな面倒なことするのかな、と思っています。
ついでに、年金が一定額以下の人は、介護保険料の天引きがされません。
どうせ払わないといけないお金であれば、引いておけばいいのに、お金の管理ができなくなったことで払えなくなり、「滞納して銀行口座の差し押さえ」を繰り返されていた方もおられます。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•新幹線「S Work車両Pシート」(2025.04.23)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•せっかく大阪に住んでいるならば【大阪・関西万博】(2025.04.13)
•住民票は提出先によって必要な情報の範囲が違う(2025.04.02)
•小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)