戻ってしまった通勤ラッシュ
月に一度、通勤ラッシュの時間に電車で出掛ける日。大阪方面の直通快速です。
満員で身体を入れるスペースがないところに、まだまだ乗り込んでくる人。見事に戻ってしまった通勤ラッシュ。
遠足なのか、制服のままUSJへの乗換駅で下りていく多数の高校生。時間をずらして行動する、というのも、日本人には合わないんでしょう。
私自身、テレワークは無理だと早々に諦めて、コロナでもし外出禁止令が出たら、事務所に泊まり込んで仕事をしよう、と思っていたくらいです。家から事務所のパソコンにつなげたとしても、それで何ができるのか。普段、ファイルに囲まれて仕事をしているので、どうしようもありません。
「便利なところに人が集まる」というのも、コロナを経験したからといって変わらない、と思っています。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•新幹線「S Work車両Pシート」(2025.04.23)•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•せっかく大阪に住んでいるならば【大阪・関西万博】(2025.04.13)
•住民票は提出先によって必要な情報の範囲が違う(2025.04.02)
•小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)