暑くてもマスクを外せない社会
こんなに暑いのに、マスクをせずに外を歩いている人が、ほぼいません。人と話すわけでもないのに、自転車で走っている人まで。一度広がった常識を変えるのは大変です。
私自身の記憶では、第一波の時、マンションを出る時にマスクをしていなかったですが、今、マスクをせずにエレベーターに乗ると、白い目で見られるのは確実です。だから、形だけ布のマスクをしておいて、マンションの敷地を出たら外します。
暑さのため「不要不急の外出自粛」というニュースも見ましたが、それを考えている人は、冷房が効いた部屋の中にいるのでしょう。エアコンを切った家の中で熱中症になる、くらいならば、涼しい商業施設で過ごしているほうが、余程安全かも。
「大きな声」「みんながやっていること」の逆が正しいのではないかと考えてみること、結構大切なことだと思っています。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)•せっかく大阪に住んでいるならば【大阪・関西万博】(2025.04.13)
•住民票は提出先によって必要な情報の範囲が違う(2025.04.02)
•小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)
•役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)