« 見る人から見ればまだ若造 | トップページ | ブログの更新記録途絶える »

2022年6月25日 (土)

事務所開業20周年まであと少し

54483159_10906317月1日が開業の日になる当事務所。

今年の7月1日で、開業20周年になるので、何か記念に残るものを作ろう。配るなら実用的なものがいいので、付箋はどうだろう。記念のロゴもいいんじゃないか、と考えていましたが、何もしないまま、もう間近となりました。

まあ、「20周年なので」と配りものでもすると、「何かお祝い下さい」と言ってるようなものなので、受け取られたほうは迷惑かもしれません。内部のイベントだけで、留めておくことにします。

写真は、一番最初の事務所。ワンルームマンションで開業した時の部屋です。

私の机は窓の外を向けて、振り向けば、応接スペース。今から思うと、よくあんな事務所に来てもらえたものだな~と思うのですが、やっと作れた自分の城。平成9年9月から平成14年6月まで勤務させてもらっての開業でした。勤務開始から開業まで、4年10か月かかっています。

◎リンク 堺市の司法書士吉田事務所メインサイト「事務所の歴史-創業期」

|

« 見る人から見ればまだ若造 | トップページ | ブログの更新記録途絶える »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)