« 仕事のできる人に仕事が集まる傾向 | トップページ | 「象印食堂」 »

2022年5月21日 (土)

『相談料は30分3000円』です【司法書士事務所運営】

Uketsuke2_20220521211101「お気軽にどうぞ」の中でも、1つ目のハードルは「事務所までお越しください」であることは、先日書きました。

もうひとつのハードルは、「ご相談は有料」です。

『30分3,000円』とお伝えしています。但し、そのままご依頼いただく場合は、別途の相談料は不要。これは「初回の相談料は無料」とは、似て非なるものです。

「有料なら結構です」と言われることも多いので、面白いです。専門職として、貴重な時間を使わせてもらうのですから、それが無料というのは、逆に不自然だと考えています。

お客様の層というのは、事務所のスタンスで、自然と作られていくもの。

そんな中で、時間を費やすからには、サービスの提供を受けるからには、その対価が必要、という暗黙の合意は必須。自分たちのため、正当な対価を払って下さっているお客様のためにも、時間を奪われるようなことはしない、と決めています。

◎リンク 堺市の司法書士吉田事務所 コラム69 相談料の有料化について(事務所案内)

|

« 仕事のできる人に仕事が集まる傾向 | トップページ | 「象印食堂」 »

事務所経営論」カテゴリの記事

事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)
「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)

お金の話」カテゴリの記事

コピー機が再リース期間に突入(2025.04.19)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)
『まるで「人身売買」高齢者紹介ビジネス』(2025.02.22)
税理士さんから申告済みの控えが戻ってきた(2025.02.18)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)