« 連休が入っても業務の総量は変わらず | トップページ | 当事務所での適正規模 »

2022年5月14日 (土)

郵便受けを見ない習慣

20220514

午前中に書留便を受け取る習慣は、土曜の普通便の配達がなくなっても変わりません。

時間がずれて受け取りそびれても、後で回ってきてくれたりします。「あそこは土日でも居る」という、つまらないけれど、ありがたい信頼関係です。

今日は、夕方にはレターパックと共にもう一便、分厚い郵便物が来ました。

司法書士会、リーガルサポート、行政書士会の、3つの団体の定時総会の案内。それぞれ大量の紙が消費されていて、冊子を作るのにも、かなりの手間が費やされている、と思われます。

昨日は、テレビ電話による定款認証の手続きをしている公証役場から「郵便が届かない」と言われ、追跡記録では前日に届いているのに、そんなはずは…と伝えたところ、「ポストに入っていました」でした。

私の事務所でも、普通便も手渡しで持ち込んでくれるので、意識してポストを見ておかないと、速達やレターパックライトでの到着を見逃してしまいます。

|

« 連休が入っても業務の総量は変わらず | トップページ | 当事務所での適正規模 »

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)