無料で365日間稼働してくれる広告
私の事務所は、元々が、固定のお客様が、ほぼいない状態。具体的な数字で言うと、年間の売上予定が10万円に満たないような状態でスタートしています。一見のお客様を対象に仕事を始めたので、「紹介がなければ行けない」事務所とは、対極にあります。
ネット上では、いまだに「一見さんは質が悪い」みたいな話が出ていますが、実際には逆。逆に、お付き合いで受けてしまって大変なことになる、ということも少なくありません。
ということで、どなたの紹介であっても、初めての方であっても、対応を変えることはないのですが、「いつも前を通っていて」ということでご相談に来て下さる場合も、アポなしの飛び込みではなく、電話で予約してから来て下さる。それも、私が望んでいることです。
「いつも前を通っていて」→「ホームページで確認して」→「予約を入れて下さる」という流れです。
シャッターが下りたら何屋さんが分からないお店、というのもありますが、もったいない話です。ウチの事務所は、事務所の箱自体が広告塔だと思っているので、ホームページと同じように、365日稼働してくれています。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)•現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
•3月中の受任制限について(2025.03.22)
•「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
•顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)