「2回目の・・・」が来ないように
こないだも書きましたが、ここの病院の地下駐車場の冷たい印象は独特。経営されている病院は変わっていますが、私が尿管結石で駆け込んだ時の記憶と、被っているのかもしれません。
転院先の病院は、これまた私が若い時に、1回目の尿管結石で最初に行った病院。偶然です。
結石の原因は明らかではないですが、若い時には「体質だから、またある」と言われていました。2回目に来た時は、明らかにストレスを抱えていた時期だったので、1か月~2か月程度で出来上がるものであれば、「ストレスによる」という可能性はあります。
体調面で、もう一つのピンチは、椎間板ヘルニアです。
歩くのもつらくて、どうなることかといろいろ調べていましたが、整形外科で診断を受けた後は、医療の力を借りず、身体を鍛えて治しました。こちらも油断すると、またくる可能性はあると思って、過ごしています。
司法書士の仕事上でと考えると、2度目の自己破産。これも、根本の問題を解決せず、油断するとやってしまう。ある話です。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)•車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
•コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
•役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
•時間のかかることが丁寧だと限らない(2025.03.18)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)