« シンジケートローンの登記が完了 | トップページ | 一日外出でも事務所は機能 »

2022年4月12日 (火)

「堺東の司法書士」ではなくあえて「三国ヶ丘の司法書士」【事務所運営】

20220412

今日は時間指定の予定がなかったので、前々から気になっていた、被後見人さんの口座整理。2名の被後見人さんの口座を解約しに行きました。

金融機関が破綻しても保護される「1金融機関あたり1,000万円」を気にしていた頃もありますが、最近はどちらかというと、管理口座をできるだけ減らす方向。特定の金融機関に固め過ぎないことも考えつつ、残高が少ない口座は解約して、整理していくことを考えています(もちろん、遺言書があるような場合は触りません)。

市役所、法務局、裁判所の他、主要な金融機関の集まる場所が、南海高野線堺東の駅前。飲食店も多い。

仕事をするのにも、便利だと思います。一度堺東で仕事をすると、きっと三国ヶ丘には移動できないことでしょう。

私の事務所も、毎日のように誰かが堺東に行っていますが、だからといって、「堺東に事務所を置いたほうがいい」と思わないのが不思議。

最初から三国ヶ丘で仕事を始めたので、二路線が使える三国ヶ丘が便利。三国ヶ丘が好き、という思いで、三国ヶ丘で過ごしています。

◎リンク 堺市の司法書士吉田事務所 コラム44「堺東の司法書士より三国ヶ丘の司法書士」

|

« シンジケートローンの登記が完了 | トップページ | 一日外出でも事務所は機能 »

成年後見」カテゴリの記事

名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)
後見の報告書が細かくなったことなど【成年後見】(2025.04.22)
みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)