« 「パナソニックホームズVS森永製菓」 | トップページ | 登記情報提供サービスのシステム障害? »

2022年3月13日 (日)

「くれくれ営業」をする必要はない

20220313

昨日の続きですが、『パナソニックホームズVS森永製菓』の箱を引いて見ると、こんな感じで並んでいます。

事務所の案内が半分、その他の案内が半分。

「その他」は、お仕事の上でお付き合いがある事業者さんから、「置かせて」と言ってもらったサービスの案内が並んでいます。不動産、葬儀、遺品整理。。。生命保険は私自身が代理店をしていますが、売込みするつもりはありません。

世の中の営業って、ほとんどが「くれくれ営業」です。
一方的に「仕事下さい」と飛び込まれて、「じゃあ、よろしく」とはならない。

私の場合、仕事を頼んで下さった方に、逆にお願いしたり、お願いしている方から逆に頼んで下さったり、そうやって、自然とお付き合いが広がっていった。自分から頼んでみたらいいんです。下心なしで。

下心なしで、というのがポイントなので、「仕事回すから紹介料くれ」みたいなのは、最初からNGです。

|

« 「パナソニックホームズVS森永製菓」 | トップページ | 登記情報提供サービスのシステム障害? »

事務所経営論」カテゴリの記事

「営業」に関する考えは単純明快(2023.03.21)
「有料の広告は出さない」(2023.03.13)
「事務所のご利用の仕方」(2023.03.09)
「忙しいですか」の問いへの答え方(2023.03.06)
経営状態と掃除の関係(2023.03.05)